沿革
MRTグループ
- 2000年1月
- 東京都千代田区において、東京大学医学部附属病院の医師の互助組織を母体として、有限会社メディカルリサーチアンドテクノロジーを設立
- 2000年5月
- 有料職業紹介事業の許可取得
- 2004年2月
- 本社を新宿区市ヶ谷に移転
- 2004年10月
- 一般労働派遣事業の許可取得
- 2006年10月
- 有限会社から株式会社に改組
- 2007年2月
- 本社を千代田区九段北に移転
- 2007年4月
- 医師紹介実績が10万件を超える
- 2011年3月
- 本社を新宿区西新宿に移転
- 2012年3月
- 医局の管理業務を支援するグループウェアである「ネット医局®」の提供開始
プライバシーマーク取得
- 2013年5月
- 医師紹介実績が累計50万件を超える
- 2014年9月
- MRT株式会社に商号変更
- 2014年12月
- 東証マザーズ市場上場
- 2015年3月
- 名古屋営業所開設
- 2015年4月
- 医療・ヘルスケア関連情報メディア「Good Doctors」の提供開始
- 2015年8月
- 株式会社マイクロブラッドサイエンス(旧株式会社エム・ビー・エス)の株式取得
- 2015年9月
- 大阪営業所開設
- 2015年12月
- MRT NEO株式会社設立
本社を渋谷区神南に移転
- 2016年2月
- 日本初の遠隔診療・健康相談サービス「ポケットドクター」を発表
- 2016年3月
- 日本初の遠隔診療・健康相談サービス「ポケットドクター」が経済産業省主催の第一回 「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2016」でグランプリを受賞
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)総合性評価制度の認証取得
歯科クリニック情報プラットフォーム「医科歯科.com」の提供開始
- 2016年4月
- 日本初の遠隔診療・健康相談サービス「ポケットドクター」の提供開始
「平成28年熊本地震」の支援を目的として「ポケットドクター」の無償提供を開始
- 2016年5月
- 日本の医療を国際展開する活動をおこなう一般社団法人Medical Excellence JAPAN(MEJ)に正会員として入会
- 2016年10月
- 台湾・日本経済産業ビジネスマッチング及びMOU調印式にて、日台企業連携の覚書を締結
- 2017年1月
- 株式会社NOSWEATの株式取得(現 連結子会社)
- 2017年3月
- 日本初の遠隔診療・健康相談サービス「ポケットドクター」「今すぐ相談」サービスを法人向けに営業開始
- 2017年4月
- 「ポケットドクター」かかりつけ医診療を刷新し、「遠隔診療ポケットドクター」を有償で医療機関向けに提供開始
- 2017年6月
- 経済産業省推進の「IT導入支援事業者」に認定
福岡営業所開設
- 2017年7月
- 緊急安否確認アプリ「FASTCALL」をリリース
- 2017年11月
- 医師紹介実績が累計100万件を超える
- 2017年12月
- 株式会社医師のともの株式取得(現 連結子会社)
- 2018年3月
- 株式会社日本メディカルキャリア(旧社名:株式会社CBキャリア)の株式取得(現 連結子会社)
- 2020年1月
- Vantage株式会社設立
- 2020年4月
- 株式会社バリューメディカル設立